おはようございます。
昨日テレビ番組で「競馬で1番人気だけを買い続けたら儲かるのか?」という検証をやっていました。
番組の出演者が「儲かるんじゃない?」とか言っていたのには驚きでした!競馬ファンならば、絶対に儲からないというのは常識でしょうけど。
井崎脩五郎氏は1番の馬だけを買う方がまだいいよと言ってました。井崎さんらしい発想ですよね。
さてフローラSです。
過去の傾向を調べてみると、重賞だとフラワーCの上位馬(1600mのクイーンCやチューリップ賞ではなく、1800のフラワーCですね。)、もしくは500万条件の上位馬(1着もしくは2着)が良績を残しているようです。
◎サトノワルキューレ
○レッドベルローズ
▲ノームコア
△ウスベニノキミ
最初はノームコアを本命にしようと思っていたのですが、なんと大外になってしまいました。東京2000mの外枠はどうなのでしょうね?ちょっとその部分で割り引きました。
これで本命をどうするか迷いました。サトノワルキューレは能力が高そうですが、前走・前々走と長い距離を走っているので、今回2000mに対応できるのかというのが気になります。
ただ鞍上がデムーロなので、なんとかしてくれるのではと思っているのですが…
対抗は前走同じ距離を勝っているレッドベルローズにしましたが、こちらもそこそこ人気になっていますね。
私は穴でウスベニノキミを狙ってみたいと思います。
フラワーCではノームコアから0.1秒差の4着でしたが、展開がはまれば逆転もあるかなと思っています。
3-4
1点です。
逆にサトノワルキューレやウスベニノキミは、3番4番と内枠に入ってしまいました。これもちょっと競馬がしにくい枠順ですね。
posted by ブライアン at 10:35|
Comment(0)
|
競馬予想
|

|