2019年11月30日

ステイヤーズS

nkm_s3600.jpg
おはようございます。
ジャパンカップは悔しい結果となりました。予想は勝って、馬券は負けたという感じ。
まだまだ修行が足りないですね…

さて残すは中央競馬もあと1開催です。今日は平場では最も距離の長いステイヤーズSでいきます。
近走の着順が悪い馬が多くて、予想が難しいです。

オジュウチョウサンが出走!鞍上もデムーロで人気になっていますが、平場ではやはり力不足かなと考えています。

1番人気はリッジマンです。昨年の1着で人気になっていますが、京都大賞典13着、天皇賞8着です。
それだったら京都大賞典11着、天皇賞6着のチェスナットコートを狙ってみたいです。

もう1頭は唯一の3歳馬、メイショウテンゲンにします。3歳馬は出走頭数が少ないものの【2.1.0.3】と5割の連対率を残しています。

6-8

1点です。
posted by ブライアン at 09:04| Comment(0) | 競馬予想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月24日

ジャパンカップ

tky_s2400.jpg
おはようございます。
今日のジャパンカップ、外国馬の参戦はゼロですか…

以前は強い外国馬が参戦してワクワクしたものですが、ちょっと興醒めですね。
いろいろな記事を見てみると、日本馬が強くなったというのもあるのでしょうが日本と海外の馬場の違いもあるようです。賞金だけではもう外国馬は集まらない気がします。

さて、予想にいきます。過去の傾向を調べていました。
・年齢は3歳から5歳馬…6歳以上になると【0.0.2.45】と大きく複勝率が落ちます。391114が消えます。
・前走はGⅠ出走馬…GⅡからは複勝率が1割ちょっと、GⅢ以下は1頭も来ていません。やはりGⅠ戦線を出走しているレベルでないと苦しいレースかなと思います。3478910121315が消えます。

残ったのは以下の4頭です。
1カレンブーケドール
2ワグネリアン
5スワーヴリチャード
6ユーキャンスマイル

ダービーでもそうだったのですが、東京2400mは内枠有利です。特に1番枠は【3.1.2.4】と6割の複勝率です。
今回はカレンブーケドールですが、思ったより人気になっていますね。

私の本命は同じく内枠2番の◎ワグネリアンにします。鞍上は川田騎手というのも期待です。
相手ですが、5か6かで迷ったのですが、4歳馬の方のユーキャンスマイルにします。

2-6

1点です。
posted by ブライアン at 10:35| Comment(0) | 競馬予想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

的中!

マイラプソディ、私の予想に反して強かったですね!
単勝はダメでしたが(ミヤマザクラは一瞬勝ったかなと思ったのですが)、ワイドは一番高目が取れて良かったです。

今年の成績です。

96戦19勝 -12100+10600=-1500
posted by ブライアン at 09:27| Comment(0) | 予想成績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月23日

京都2歳ステークス

おはようございます。

日曜日ダノンプレミアムは2着に来たものの、相手がダメでしたね。
インディチャンプやペルシアンナイトの指数が高かったのに、毎日王冠組ということで切ってしまいました。この辺りが難しいですね。

今日は2歳戦です。過去の傾向を調べると新馬勝ちの複勝率がダントツに高いのですが、今回新馬戦からの馬は1頭もありません。

私はマーフィーの◎ミヤマザクラを本命にします。単勝だったら、この馬を買いたいと思っています。

相手ですが、マイラプソディが1.3倍と人気になりすぎのような気がしてるのですがどうなのでしょう?

私はロールオブサンダーにします。

4-6

1点です。
posted by ブライアン at 07:21| Comment(0) | 競馬予想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月17日

マイルCS

kyt_s1600_2.jpg
おはようございます。
東スポ杯は堅かったですね…本命のラインベックは3着に残ったものの、新馬勝ちの人気2頭は買う気がなかったので、予想もいいところなしだったのですが、あれだけ堅いと取れないですわ。

さて、気を取り直して今日は京都でマイルCSです。
過去10年の傾向を調べると、前走2ケタ着順の馬は【0.0.0.40】と1頭も来ていません。6810を消すところからいきたいと思います。

そうすると残り14頭ですが、次のようになります。
富士Sから5頭、天皇賞から1頭、スワンSから5頭、毎日王冠から3頭です。

一番勝ち馬も連対馬も多いのが富士S組になります。特に1着馬は【1.2.1.3】と良績を残しているのですが、今年は出走がありません。しかし同じ1600mということもあり軽視できないレースですね。

逆に成績が良くないのが毎日王冠です。ダノンキングリーが人気になっていますが、割り引きたいです。

天皇賞組ははっきりしていて、上位入線(天皇賞9着以内)の馬は【2.0.2.3】と半数以上が複勝圏内に来ているのに対して、下位入線(天皇賞10着以降)の馬は【0.0.0.10】と1頭も来てません。

スワンS組は、3着以内に限ると【0.4.1.10】と3割程度の複勝率ですね。

私は天皇賞2着の◎14ダノンプレミアムを本命にします。
相手ですが、富士S2着の17レイエンダの人気がないので、この馬を狙ってみたいと思います。鞍上はルメール、4歳馬というのも一番成績を残している年齢です。

14-17

1点です。
posted by ブライアン at 08:13| Comment(0) | 競馬予想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする