2019年12月28日

2019年成績

390-free-words.png
今年は、こちらの予想もプライベートも大きくマイナスでした。
昨年カツラギのソフトが使えなくなって、今年はいろいろなソフトを試しながらの予想で始まりました。

最後にたどり着いたのは「馬王」でした。馬王はいままでのソフトとは全然違う概念で、それを理解することと使いこなすのに時間がかかりました。
自分なりに指数を計算して予想に使っているのですが、今でもまだまだ試行錯誤です。

年末に指数の見直しを行って、来年につなげようと思っています。

今年1年のトータルです。

106戦22勝 -13200+11660=-1540(88.3%)


ワイドの払戻率が77.5%というのを考えると、それよりは上ですがあまり自慢できる成績ではないですね。来年はもっと良い成績が残せるようにしたいです。

では、皆さんよいお年を!
posted by ブライアン at 20:06| Comment(0) | 予想成績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

的中!

コントレイルからマーフィー、ルメールの順に決まりました。
コントレイルは強かったですね!マーフィー騎手もコントレイルをマークといった感じでしたが、最後は差が縮まりませんでした。
まあ2着にきっちり持ってくるのはさすがです!1番人気-3番人気-2番人気の順でしたが、一番高目で取れたのは良かったです!

今年の成績です。

106戦22勝 -13200+11660=-1540
posted by ブライアン at 19:43| Comment(0) | 予想成績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ホープフルステークス

nkm_s2000.jpg
有馬記念は完敗でした。
これといった馬がいなくて、アーモンドアイを本命にしたのですが、初の中山コースだったし不安はありましたね。
中山だったらサートゥルナーリアの方が向くかなというのはあったのですが、リスグラシューを消した時点でアウトでしたね。

さて今日は今年最後の中央開催、今年最後のGⅠです。
GⅠになってから3回目ということで、あまりデータがないのですが、少ないデータで傾向を調べてみました。
・前走は1着か2着…今年は前走2着馬はいません。条件戦よりもオープン以上を勝っている馬の方が成績が良いようです。この条件で絞ると125711の5頭になります。

この中では◎コントレイルが前走東京スポーツ杯を5馬身差で圧勝しており、人気ですが本命にします。

相手ですが、やはり外国人ジョッキーが怖いですね。ただルメールの○ワーケアも人気になっており、この組み合わせだとせいぜい2倍なので、マーフィーの▲ヴェルトライゼンデにします。

2-5

1点です。

posted by ブライアン at 12:34| Comment(0) | 競馬予想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月22日

有馬記念

nkm_s2500.jpg
おはようございます。
今日はいよいよ有馬記念ですね。JRAの中でもダントツに売上の高いレースのようで、1年でいちばん盛り上がるレースですね。
私も、以前は天皇賞(秋)なども好きなレースだったのですが、最近では有馬記念が一番ワクワクします。

さて、予想にいきます。過去10年の傾向を調べました。

・前走はGⅠを5着以内…【7.5.6.29】と4割近い複勝率です。特にその中でもGⅠ1着馬は【3.2.2.5】と6割近い複勝率になります。この条件でまず絞ってみました。
2スワーヴリチャード…ジャパンC1着
6リスグラシュー…コックスP1着
7ワールドプレミア…菊花賞1着
9アーモンドアイ…天皇賞(秋)1着
12クロコスミア…エリザベス女王杯2着
14ヴェロックス…菊花賞3着
15アエロリット…天皇賞(秋)3着

7頭になります。
ここで、中山2500mはコーナーを6つ回るため内枠有利です。7枠と8枠は成績が落ちるので1415は消したいですね。
あと、リスグラシューは海外帰りです。海外帰りの馬は輸送の影響などを考慮して、私は評価を落としています。アーモンドアイが人気で負けた安田記念も海外帰りでしたね!6も消します。

エリザベス女王杯2着のクロコスミアもこの中では力的にちょっとしんどいかなと考えます。12も消します。

残ったのは3頭になりました。
◎9アーモンドアイ
○2スワーヴリチャード
▲7ワールドプレミア

現役最強馬&現役最強騎手ということでやはりアーモンドアイ大本命でいきます。
相手ですが、JCからの馬はローテや疲れが残っているなどから有馬では良くないという人もいますが、私はスワーヴリチャードでいこうと思っています。外国人騎手というのも怖いです。

2-9

1点です。
posted by ブライアン at 08:11| Comment(0) | 競馬予想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月21日

中山大障害

pic_course_heimenzuS.jpg
おはようございます。
先日、指数の見直しをやっていると書いたのですが、その後パソコンを買い替えることにしました。
競馬ソフト用に安いノートを買って使っていたのですが、それが全然ディスク容量が少なくて…SDカードや外付けのハードディスクをつないだりしてなんとかしのいでいたのですが、やっぱりいろいろと問題ありでもう新しいのを買うのが早いかなと決断!今データ移行中です。

指数の見直しは正月休みにでもやろうかと思っています。

さて、中山大障害の予想にいきます。過去10年でのデータです。
・前走は3着以内…前走3着以内の馬は【8.8.8.26】と5割以上の複勝率なのに対し、4着以降は【2.2.2.77】と全く振るわなくなります。
これは絶対条件ですね!

しかし、まだまだ頭数が多いですね!もう少し絞ります。
・前走JGⅡ以上を3着以内…【3.1.1.1】と8割以上の複勝率です。JGⅠもしくはJGⅡを上位入線した馬は、やはり強いのでしょう!
・前走イルミネーションJSを3着以内…【2.2.5.4】と7割近くの複勝率です。イルミネーションJSは同じ中山コース、ローテーション的にも中山大障害のステップレースになるのでしょうね。

この2つの条件がかなりの高成績です。この2つの条件で絞ると3頭になります。
2ヨカグラ
7シングンマイケル
12メイショウダッサイ

オッズ的には、ヨカグラが5番人気で妙味があります。
シングンマイケルは前走クビ差ながらメイショウダッサイに先着しています。

2-7

1点です。


posted by ブライアン at 07:06| Comment(0) | 競馬予想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする