ブリンカーとは「遮眼革(しゃがんかく)」ともいい、視界の一部を直接遮ることにより馬の意識を競走や調教に集中させ、周囲からの影響に惑わされずに走らせるために用いられるものです。
まあ競馬ファンなら常識ですが!
さてブリンカー装着馬の成績を調べてみました。
◆ブリンカー装着あり/なし
単的中 複的中 単回収 複回収
Bあり 8.7% 27.9% \72.3 \76.6
なし 11.1% 31.7% \82.7 \83.6
Bあり 8.7% 27.9% \72.3 \76.6
なし 11.1% 31.7% \82.7 \83.6
おっと!ブリンカーありの馬の方が、ブリンカーなしの馬に比べて的中率も回収率も悪くなっています。
◆ブリンカー装着あり/なし(前走と今回)
前走- 今回 単的中 複的中 単回収 複回収
Bあり-Bあり 8.9% 28.3% \72.2 \76.2
なし-Bあり 8.1% 26.0% \72.7 \78.2
Bあり- なし 9.5% 27.3% \80.6 \86.2
なし- なし 11.1% 31.8% \82.7 \83.6
Bあり-Bあり 8.9% 28.3% \72.2 \76.2
なし-Bあり 8.1% 26.0% \72.7 \78.2
Bあり- なし 9.5% 27.3% \80.6 \86.2
なし- なし 11.1% 31.8% \82.7 \83.6
そして、「前走なし」から「今回ブリンカー装着」した馬に限って一番的中率が悪くなっています!
もともとブリンカーを付ける馬というのは、気性難など何か問題があるのかもしれません。
ところがブリンカー装着馬は馬柱にも記載されますし、競馬ファンも「ブリンカーを付けたので走るかもしれない!」という過度な期待をかけているのかも
いやいや、意外な落とし穴かもしれません。
ラベル:競馬